>戻る | ![]() |
2006年 | 12月 | 義士ダコづくりふれ愛事業![]() |
11月 | 「バリアフリーのまちづくりを目指して」![]() |
|
11月 | 赤穂でぇしょん祭り | |
10月 | のじぎく国体開幕イベント | |
9月 | 行灯設置 | |
8月 | 草花のその後 | |
7月 | 「まちなか教室」の開講 | |
6月 | 花いっぱい事業 | |
6月 | 第八回赤穂しおばなまつり | |
6月 | 街路に草花を植えました | |
2004年 | 行灯勢揃い | |
2003年 | JR赤穂駅前ロータリー | |
2002年 | 12月 | 行灯取付け |
6月 | 第四回「赤穂しおばなまつり」 | |
2001年 | 12月 | 義士祭前夜祭 |
12月 | イルミネーション点灯 | |
6月 | 第三回「赤穂しおばなまつり」 | |
2000年 | 12月 | 「駅前通り商店街クリスマスイベント」 |
12月 | 「イルミネーション点灯式」 | |
6月 | 第二回「赤穂しおばなまつり」 |
日時 | 12月3日 午前の部 午前9時30分〜正午まで 午後の部 午後1時〜午後3時30分まで |
開催場所 | 駅前通りガッツ芝居小屋 |
主催 | 駅前商店街(明和会) 元気アップ実行委員会 |
申込み先 | 駅前商店街事務局 43−6500 岩本まで 締切:当日9時まで |
募集対象 | 幼稚園児、小学生、中学生、その保護者の方々 |
参加費用 | タコ一張に付き 金100円 |
製作内容 | タコ タコを作る方は無料で「竹笛」、「竹トンボ」を作ります。 |
展示 | 作った義士ダコは、「ガッツ芝居小屋」に展示し、義士祭の時に、観光客の方々に見ていただきます。 |
参加賞 | 参加していただきました子供様にはもれなく進呈! |
後援 | 駅前町自治会 橋本町自治会 |
日時 | 11月25日 午後2時〜4時30分 アトラクション 午後2時〜 一部 午後2時30分〜 二部 午後3時30分〜 |
開催場所 | 関西福祉大学まちなか教室(駅前通りガッツ芝居小屋) |
主催 | 関西福祉大学 地域活性化プロジェクト室 |
協賛 | 赤穂市経過的精神障害者生活支援センター さんぽみち 駅前商店街 明和会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |